東映太秦映画村(所在地:京都市右京区)では、約100体の妖怪が映画村を練り歩く「うずまさ百鬼夜行」や、アートや映像など、伝統的な妖怪文化に現代のポップカルチャーを融合させた妖怪アート展示など、妖怪尽くしのイベント「怪々YOKAI祭」を開催いたします。
SAMURAIやNINJAだけが 日本のヒーローじゃない。鬼や天狗の伝説が残る京都を舞台に、この秋、YOKAI(妖怪)が世界の人々を虜にします。
異様な姿をした無数のもののけたちが東映太秦映画村に大集結。平安時代、京の町を練り歩いたと言われる百鬼夜行を現代によみがえらせる怪々YOKAIパレードをはじめ、アートや映像など、伝統的な妖怪文化に現代のポップカルチャーが融合。
朝から夜まで、見て、触れて、参加して、おそろしさとおもしろさを全身で体感するまったく新しい
“YOKAI ENTERTAINMENT”が誕生します。
総合プロデューサー: 河野 隼也 (百妖箱)
妖怪文化研究家、妖怪造形家、妖怪企画プロデューサー。
「妖怪芸術団体 百妖箱」代表。
幼い頃から妖怪に惹かれ、大学進学後は京都の妖怪伝説の観光利用についての実践的研究を行う。
妖怪衣装、グラフィックアートの制作などの創作活動と共に、京都を拠点に「一条百鬼夜行」「モノノケ市」「嵐電妖怪電車」「伏見妖怪酒祭」「三井寺妖怪ナイト」など、妖怪にまつわるさまざまなイベントを手掛ける。
近年は地元京都での地域振興イベントを手がけつつ、日本の妖怪文化の海外への発信をライフワークとして活動している。
<コメント>
「平安時代の京都の夜の大路を無数の妖怪たちが練り歩いた“百鬼夜行”。その様子を描いたとされる「(通称)百鬼夜行絵巻」をはじまりとし、歴史上の偉大な芸術家たちが各時代の表現で見えないはずの妖怪の姿を形づくり、日本独自の妖怪文化を培ってきました。そう考えると、侍や忍者と並んで世界が注目しつつある日本の妖怪文化は、平安時代の京都の闇の中から生まれたとも言えます。
さて、今回私たちは、妖怪という古い存在の「新しい楽しみ方」を求めて、これまで絵巻の中で夜行してきた百鬼を、ここ京都で再び現実世界に解き放とうと思います。
描かれる妖怪、語られる妖怪、そして目の前に"居る"妖怪、さまざまな形の妖怪たちが皆様の来村をお待ちしております。」
クリエイティブディレクター: 大垣ガク (アシタノシカク)
「タノシイはつくれる」をテーマに企画とデザインで アシタを面白くするクリエイティブスタジオ「アシタノシカク」代表取締役。 ホラーデザイン結社 : アシタノホラーの“怪長”も務める。
多くのブランドデザインを手がけ、広告コミュニケーション、空間デザイン、アートなど 領域を融合するクリエイションを得意とし、その手口は自在。 またクリエイティブラボ「ASITA_ROOM」にて企画・展示・プロデュースと共に、 多くの作家とのコラボレーションを実現している。
<コメント>
江戸時代を再現した京の街、東映太秦映画村にリアル百鬼夜行がやってくる!
数百年も昔に描かれた絵画の世界が、<街並みごと>現実になるのは今回のイベントが歴史上はじめての瞬間かもしれません。こんな間違いのないワクワクをどう伝えたら良いのか!? 私自身サイコーに楽しみです。
アシタノシカクによる「怪々YOKAI祭」のビジュアルクリエイティブと、アシタノホラーによるpopカワイイ妖怪アートにもぜひご期待ください。
【イベント概要】
イベント名称: 怪々YOKAI祭
開催期間: 2024年9月14日(土)~12月8日(日)
イベント内容: 2024年8月上旬に発表予定
特設サイト: https://www.toei-eigamura.com/yokai/
【施設詳細】
施設名称: 東映太秦映画村
所在地: 京都市右京区太秦東蜂岡町10番地
ナビダイヤル: 0570-064349
アクセス: ・JR「太秦」駅より徒歩5分
・嵐電「太秦広隆寺」駅より徒歩5分、嵐電「撮影所前」駅より徒歩2分
・地下鉄「太秦天神川」駅より徒歩12分
入村料: 大人2400円、中高生1400円、子ども(3歳以上)1200円
公式サイト: https://www.toei-eigamura.com/
転載元 PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000144842.html